ぐだぐだな日常と、小話と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テストですよ期末テストオワタオワタ。
恒例の顔文字を使わないのは一種の意地だ。
保健?なにそれおいしいの?
数B?なにそれたべれるの?
世界史はおいしかったです、自分には。
絵が描きたひ。動画作りがしたいよ。
っていうか絵が上手くなりたい。とある動画を見てそう思った。何だあれ、何だあれ!!
上手すぎじゃないか!!塗りが綺麗すぎじゃないか!!
模写とかしてみようかしら‥‥。センスが良すぎです、あのうp主様。
思わずZipとって壁紙にしちゃったよ‥。
茶太さんの「ハッピーエンド」すごく哀しくて切なくて、でもいい曲です。
歌詞の一部を抜粋してみる。
===
「平等な幸せそんな御伽噺信じてる?」
叶えられる願いは 初めから数が決まってる
何かが望んだ世界を 望まぬ貴方が壊したとき
誰にも知られず終わる 物語
その手で奪った全てが 貴方の世界を満たすほどに
歪みが広がって理想を蝕む
貴方が望んだ世界を 望まぬ何かが壊したとき
誰にも知られず終わる 物語
刻まれ続ける変化は 名も無い誰かを祭り上げる
そうしてまた世界は 時代を変えていく
=========
それと、BONNIE PINKさんの「Ring A Bell」。
歌詞の意味的にも英語版の方が好きです。
===
Reaching up for no man's land
【未開の地に旅立つ】
To take a breath and take a chance
【生きる為に 挑む為に】
I walk a thousand nights to change the world
【世界を変えるために千の夜を渡り歩く】
Where to go? When to stop?
【どこへ行こうか いつ止まろうか】
Who to trust? What to say?
【誰を信じようか 何を言おうか】
Found them all, just need someone to share
【やっとわかったんだ 分かち合える誰かが必要なのだと】
=======
ああああああこれ今から覚えたんじゃカラオケ間に合わNEEEEEE!!
PR
この記事にコメントする